税に関してのご意見募集キャンペーン 税に関してのご意見募集キャンペーン 税に関してのご意見募集キャンペーン

応募期間2023年11月1日(水)から2023年12月31日(日)まで

法人会では、政府や政党等に対して「税制改正や行財政改革などの提言」を行っています。
あなたのご意見をお聞かせください。法人会がお届けいたします。

アンケートフォーム

我が国では、歳出と歳入の乖離が広がり借金が膨らみ、受益と負担の均衡がとれていない状況です。現在の世代が自分たちのために財政支出を行えば、将来世代に負担を先送りすることになります。

今後の税のあり方等についてご意見等をお寄せください。

    問1(租税体系)必須

    租税には、多くの種類がありますが、一つひとつの税には長所・短所があります。
    例えば所得税や法人税などの所得課税は垂直的公平を図る上で優れている一方、消費税などの消費課税は負担の水平的公平を図る上で優れています。しかし、それぞれ長所を持つ反面、何らかの問題点もあります。そこで、所得や消費等といった課税ベースを適切に組み合わせつつ、全体としてバランスのとれた租税体系を構築することが求められます。
    我が国では少子・高齢化に伴い、勤労世代の人口に占める割合が小さくなることから、勤労世代に限らずより多くの人々が社会を支えていくべきとの考えから、所得課税を税制の中心に据えつつも、消費課税にややウエイトを移しています。 参考資料 あなたは、20年先の我が国の租税体系についてどう考えますか。
    次の中から一つ選んでください。

    ※垂直的公平・水平的公平とは
    垂直的公平は大きな経済力を持つ人は多く負担すべき、水平的公平は経済力が同等の人々は等しく負担すべきという税負担の概念。

    問2(社会保障の給付と負担)必須

    社会保障制度の基本は保険料による支え合いですが、保険料のみでは負担が現役世代に集中してしまうため、税金や借金も充てています。このうちの多くは借金に頼っており、私たちの子や孫の世代に負担を先送りしている状況です。そして、高齢化に伴い社会保障の費用は増え続け、税金や借金に頼る分も増えています。
    現在、政府は増大する社会保障費を抑制するため、負担と給付のあり方を見直しています。
    あなたは、今後の社会保障の給付と負担のバランスについてどう考えますか。
    次の中から1つ選んでください。

    問3(負担感)必須

    私たちは生活の中で多種類の税や社会保険等を納付していますが、負担を大きく感じているものは何ですか。次の中から1つ選んでください。

    問4(税制改正等の要望)必須

    法人会では政府(関係省庁)や政党等に対して、税制改正等の要望書を提出しています。あなたのご要望等がありましたら、なんでも結構ですので、次にご記載ください。
    法人会の令和8年度税制改正に関する提言.pdfはこちらをご覧ください。

    ご要望等をご記載ください。(300文字以内)

    税に関するアンケートは以上となります。ご協力いただき誠にありがとうございます。
    「入力者情報」のご記入にお進みください。

    ※「お名前」と「ご住所」は、当選の際にプレゼントをお送りするためのものです。

    入力者情報

    ※入力内容にお間違いないか、再度ご確認ください。

    税に関してのご意見募集キャンペーンはどのように知りましたか?
    (複数回答可)

    【個人情報の取り扱いについて】

    一般社団法人 岡山県法人会連合会(以下「本会」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより個人情報の保護を推進致します。

    個人情報の管理

    本会は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行います。

    個人情報の利用目的

    お客さまからお預かりした個人情報は、本会からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

    個人情報の第三者への開示・提供の禁止

    本会は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

    ■ お客さまの同意がある場合
    ■ お客さまが希望されるサービスを行なうために本会が業務を委託する業者に対して開示する場合
    ■ 法令に基づき開示することが必要である場合

    個人情報の安全対策

    本会は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

    ご本人の照会

    お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

    法令、規範の遵守と見直し

    本会は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

    Google アナリティクスの使用

    本サイトでは、サイトの分析と改善のためにGoogleアナリティクスを使用しています。その際、データ収集のためにGoogleがお使いのブラウザにcookieを設定したり、既存のcookieを読み取ったりする場合があります。また、本サイトをご利用中のウェブブラウザは、Googleに特定の非個人情報(たとえば、アクセスしたページのウェブアドレスやIPアドレスなど)を自動的に送信します。
    当サイトはそれらの情報を、サイト利用状況の把握やサイト利用体験の改善、サイトユーザーの傾向をコンテンツとして紹介するといった用途で利用する可能性があります。

    本サイトのユーザーは本サイトを利用することで、上記方法および目的においてGoogleとサイト管理者が行うこうしたデータ処理に対して、許可を与えたものとみなします。
    Google社によるアクセス情報の収集方法および利用方法については、GoogleAnalyticsサービス利用規約およびGoogle社プライバシーポリシーによって定められています。

    cookie について

    cookieとは、サイト(もしくはGoogleアナリティクスのような第三者サービス)が、サイトユーザーが利用するデバイスのブラウザに情報を保存し、あとで取り出すことができる符号です。ただしサイト管理者は、当サイトで設定するcookieからサイトユーザーの個人情報(氏名、生年月日、電話番号、メールアドレス等)を把握することはできませんのでご安心ください。
    多くのブラウザは、はじめからCookieが利用されるように設定されていますが、貴方はCookieの受け入れに際して警告を表示したり、拒否するようにブラウザの設定を変更することが可能です。

    お問い合わせ

    本会の個人情報の取扱に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
    〒700-0818 岡山県岡山市北区蕃山町9-19 大同生命ビル102
    TEL:086-232-2004